本文へスキップ


長野県美術展

受賞者 AWARD list

受賞者以下の通りです。おめでとうございます。
作品をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
第一部
知事賞  県教育委員会賞 信州美術会賞

冬の花
北原 育芳(岡谷市)

初秋
生島 澄江(小諸市)」

霜晨
岩原 真寿美(塩尻市)
JA長野中央会賞 信毎賞  八十二文化財団賞

夕暮
春日 紀子(伊那市)

浅春譜
中村 敬而(長野市)

雛の街
塚原久子(松本市)
第二部
 知事賞 県教育委員会賞 信州美術会賞


冬 芽
勝山 昭子(高山村)

K氏の主張
倉田 多喜子(駒ケ根市)


下島 広子(駒ケ根市)
JA長野中央会賞 JA長野中央会賞 信毎賞 

silent
亀井 政昭(南箕輪村)

明日に向かって
中村 きく江(上田市)


小倉 富江(佐久市)
 第一法規賞 第一法規賞 第一法規賞

ミズナラ達の休日
長谷川 孝子(長野市)

散歩のカマキリ
飯島 昭子(伊那市)
種を蒔く
毛涯 伸(豊丘村)
 早出賞  信用金庫協会賞 信用金庫協会賞


心臓が飛び出たァー!!奇怪な行動
遠山 忠良(上田市)

紅い唇
曲尾 愼一(長野市)

KOKORO
関 美枝子(長野市)
 信用金庫協会賞 信用金庫協会賞 八十二文化財団賞

聖家族
窪田 正典(飯田市)

無風の坂
遠山 禎之
(飯田市)

九十九
畔上 朝一(山ノ内町)
八十二文化財団賞 SBC賞 NBS賞

古いサイロ
長田 敬之(塩尻市)

雨上がりの夜空に
馬場 紀子(長野市)

ハルノオモイデ
今井 順也(松本市)
 TSB賞    


田 弘(岡谷市)
第三部
知事賞 県教育委員会賞  信州美術会賞 


黒岩 雅堯(長野市)

宙 V
中山 隆文(長野市)

おだやかな知性
丸山 と志江(池田町)
信毎賞    


竜骨城
西沢 明比児(上田市)
第四部
知事賞  県教育委員会賞 信州美術会賞

氷雨
林 みどり(岡谷市)

静穏
鈴木 順子(佐久市)

初雪
勝川 七子(長野市)
JA長野中央会賞  信毎賞 八十二文化財団賞 

北の文様
松本 恵美子(松本市)

春愁
羽田野 サヨ子(飯田市)

第一部(日本画)
賞名 作品題名 氏名 住所
知事賞 冬の花 北原 育芳 岡谷市
県教育委員会賞 初秋 生島 澄江 小諸市
信州美術会賞 霜晨 岩原 真寿美 塩尻市
JA長野中央会賞 夕暮 春日 紀子 伊那市
信毎賞 浅春譜 中村 敬而 長野市
八十二文化財団賞 雛の街 塚原 久子 松本市
第二部(洋画)
賞名 作品題名 氏名 住所
知事賞 冬芽 勝山 昭子 高山村
県教育委員会賞 K氏の主張 倉田 多喜子 駒ヶ根市
信州美術会賞 下島 広子 駒ヶ根市
JA長野中央会賞 明日に向かって 中村 きく江 上田市
JA長野中央会賞 silent 亀井 政昭 南箕輪村
信毎賞 小倉 富江 佐久市
第一法規賞 ミズナラ達の休日 長谷川 孝子 長野市
第一法規賞 散歩のカマキリ 飯島 昭子 伊那市
第一法規賞 種を蒔く 毛涯 伸 豊丘村
早出賞 心臓が飛び出たァー!! 奇怪な行動 遠山 忠良 上田市
信用金庫協会賞 紅い唇 曲尾 愼一 長野市
信用金庫協会賞 KOKORO 関 美枝子 長野市
信用金庫協会賞 聖家族 窪田 正典 飯田市
信用金庫協会賞 無風の坂 遠山 禎之 飯田市
八十二文化財団賞 九十九 畔上 朝一 山ノ内町
八十二文化財団賞 古いサイロ 長田 敬之 塩尻市
SBC賞 雨上がりの夜空に 馬場 紀子 長野市
NBS賞 ハルノオモイデ 今井 順也 松本市
TSB賞 田 弘 岡谷市
第三部(彫刻)
賞名 作品題名 氏名 住所
知事賞 黒岩 雅堯 長野市
県教育委員会賞 宙 III 中山 隆文 伊那市
信州美術会賞 おだやかな知性 丸山 と志江 池田町
信毎賞 竜骨城 西沢 明比児 上田市
第四部(工芸)
賞名 作品題名 氏名 住所
知事賞 氷雨 林 みどり 岡谷市
県教育委員会賞 静穏 鈴木 順子 佐久市
信州美術会賞 初雪 勝川 七子 長野市
JA長野中央会賞 北の紋様 松本 恵美子 松本市
信毎賞 春愁 羽田野 サヨ子 飯田市
八十二文化財団賞 豆の木 加納 義晴 伊那市

contents

長野県展事務局

幹事長 
 飯島 基
庶 務
 鈴木順子 

since Apr.2015

2_82_2.jpg へのリンク

2_shinkin_2.jpg へのリンク